アラ還@虹子の笑顔でハッピー

アラ還の超ポジティブな世話好きおばちゃん虹子の日常#スピリチュアル・アセンション

「冬至の過ごし方」未来への希望の光 アラ還@虹子

お題「〇〇が実は大好きです!」 

 

みなさん こんにちは アラ還@虹子です。

 

私は、12月22日の「冬至」が大好きです。

冬至」 太陽が生まれ変わる日「再生」し未来への希望の光が差す日

新しい年の幕開けの日、なんとワクワクする日なんでしょう!

 

冬至とは一年で最も昼の時間が短くなる日で、暦法上は冬至で1年間の干支が切り替わります。

この日、ゆず湯へ入ったりかぼちゃを食べたりする風習は有名ですよね。

 

スピリチュアルの世界では、冬至は夜の時間が長く、陰のエネルギーが非常に強い日。

その影響を受けて、私たちにもさまざまな変化が起こるとされています。

陰のエネルギーが強いため、体調を崩す方もおられるかもしれません。

例えば、頭痛や風邪のような怠さ、寝られない、眠くなる、気分が落ち込むなどが良く言われます。

女性は、生理中だったら、影響を受けやすいかもしれません。

もちろん全ての人ではありませんのでご安心を!爆  笑

お勧めの過ごし方、予防法&対処法もございます!

朝日には一番強いパワーがあります、ちょっと早起きし朝日を浴びて意識的に陽のパワーを吸収しましょう。

冬至の日は、朝日以外でも日光を浴びて陰と陽のバランスをとるように心がけてください。

そして健康的な食事を心がけてエネルギーをチャージする。

オーガニック野菜やお茶やパワーフードと言われている

ビタミンやミネラルを多く含んでいる玄米や蕎麦、雑穀などがお勧めです。

それから不飽和脂肪酸を多く含んでいる青魚、味噌や醤油、豆腐、納豆、おからなどの大豆食品、

ごぼう、レンコン、芋類などの根菜野菜、小豆、かぼちゃもお勧めです。

厄を払う意味では粗塩を一握り入れたお風呂や柚子湯やホワイトセージを浮かせても良いです。

邪気払う効果のあるインセンスやアロマキャンドルもお勧め!

冬至の日は瞑想や入浴などリラックスして過ごすことも重要です。

 

今までの話だと「冬至」のイメージが悪くなったのではないでしょうか?ガーン

いえいえご心配はいりません。びっくりマーク

古代中国では、冬至の月が1年の始まりで、古代ローマでは太陽が復活する日とされています。

おめでたい日でお祝いする意味もあるそうです。

「陰極まって陽に転ずる」と申します。

 

スピリチュアル界では太陽が生まれ変わる日「再生」し未来への希望の光が差す日と言われています。

なんだかワクワクしてきますねー爆  笑

冬至の夜は、これまで抱えていたトラウマや落胆、恐怖、絶望、過去への執着などの

心地よくない感情が焼き尽くされ再生されて行くとも言われています。

冬至を機に2022年に抱えていた負の念を2023年に持ち越さず、

自分を信じて、明るい光に向かって新しいことにチャレンジしたり、今までの自分を変える決意をすると

ハイヤーセルフや宇宙からのお導きがあるはずです。愛

大丈夫!新しい自分に変わることを怖がらないで一歩踏み出してみてください。

その為にもリラックスし自分と向き合う時間を作ってください。

特に2022~2023年は大きく変化する年(地球も個人も)と言われています。

ご自身が自らの力&思想で、新しい明るい未来を開いてください

是非このチャンスの日「冬至」を活用してくださいね!グッド!

 

2023年は、みなさまにとっても、日本にとっても、地球にとっても素晴らしい年になることを確信しております。

さぁ、みんなで明るい未来へ「let's go!」 スローガンは、“Just Do It”

もう、みなさんの準備は整っているはずです。後は、「やるだけ」“Just Do It” です。ウインクチョキ

 

では、今日はこの辺で・・・

ご閲覧いただきありがとうございました。

 

※ご意見、ご質問、又は共感できたなどお気軽にコメントくださいませ!

 

 

今日も笑顔でハッピーに

 

[rakuten:tokado-tv:10009534:detail]

[rakuten:u-denki:10037519:detail]